スタッフブログ

地鎮祭

先日、地鎮祭を行いました。

地鎮祭とは、工事を始める前にその土地の守護神(鎮守神)を祀り、土地を使わせていただくことの許しを得るための儀式です。


ある住宅街での建築です。
坂元植林の家では、暑い日でも寒い日でも快適に地鎮祭が行われるように、テントを用意して行います。
こうして周辺の住宅を眺めてみると、この地域の眺めがどう変わっていくか、とても楽しみです。


お客さまも私たちも、おそろいの法被に身を包みます


柴田町の白鳥神社の神主さん

建物を建てるときには、丈夫で安全な家であること、家族の健康や幸せを祈願したいものです。
地鎮祭の歴史は古く、日本最古の歴史書『日本書紀』にも記録されているそうです。

有名な東大寺金堂や興福寺中金堂などの敷地からも、
地鎮祭の際に土地の神様に捧げて埋める「鎮物」(しずめもの)が出土しているそうで、
神事だけでなく仏教でもそれに該当する儀式が行われていたと考えられています。

地鎮祭が現在のように建築儀礼として広く普及していったのは、江戸時代後半のこと。
こういった、家づくりにまつわる文化も、会社としてつないでいきたいと思っています。