みなさんこんにちは、
4月から入社した木材課の八島です。
今回、初めてのブログ投稿ということで緊張しますが、
よろしくお願いします。
早速ではありますが、現在私が行っている
製材についてお話していこうと思います。
皆さんは、製材をしたことがありますか?
多分、ほとんどの方はしたことが無いと思います。
同じく私も、数か月前までは
製材をしたことがありませんでした。
そんな私が、この数か月間で、
実際に製材をしてみて分かったことは、
考えなければいけないことが多い、
ということです。
業務では主に、原木を製材していくのですが、
ただその製品の寸法ごとに同じことをするのではなく、
大体のものは少し曲がったり、
酷い時で虫食いや腐れが出たりすることもあるので、
それを考えつつ製材をしていかないといけないのです。
それ以外にも見て考えることがたくさんあります。
木材の状況を見て、
何の製品がとれるかの判断をして
製材するのが、私達の役目。
ということを三浦工場長と佐藤主任から教わりました。
最近では、上の写真のように教わりながら
少しずつ製材をしています。
まだまだ1本製材するのに
時間はかかりますが、
危険が多い仕事でもあるので、
焦らず、安全第一を心がけて、
1人前を目指して、
これからも頑張っていきます!